簡単なポイ活に歩くだけでポイントになるアプリがあります。私が実際にインストールしてポイ活をしているアプリを紹介したいと思います。
- BitWalk
- Tヘルスケア
- クラシルリワード
- Powl
- アルコイン
- ANA Poket
- Cheeese
- あるくと
- dヘルスケア
1 BitWalk

BitWalkは、歩くとStepsが貯まります。250Stepsで、CM動画を見てBTCを5倍ゲットボタンがアクティブになり、視聴するとmBTCがもらえます。
また、1時間に一回5回までCM再生してビットコインガチャを引くことができます。一等から四等までで、貰えるビットコインが変わります。
1日に一回ビットコインの価格予想もあり、外れても当たりの半分のビットコインをもらうことができます。明日の価格予想もお忘れなく。
BTC価格に連動しているので、付与される時の時価になります。
0.2mBTCから出勤申請することができます。
出金申請は、仮想通貨取引所の口座が必要です。
事前に準備しておきましょう。
私の場合は、CoinTradeを利用しています。
こちらからアクセスできます。
2 Tヘルスケア

歩くとポイントが貯まるのは他のアプリと一緒ですが、右上にあるCMを見るとマイルが貯まります。

ミッションでは、アンケート回答するとマイルが貯まります。
名前でも分かる通りTポイントにポイント交換一択です。
Tポイントアプリを事前に準備しておくと良いと思います。
3 クラシルリワード

移動距離に合わせて人参ゲージが貯まっていきます。歩数では、おみくじを引くためのチケットが貯まります。

チラシ広告も忘れずにタップしておきましょう。こちらはスタンプが貯まりますので、ゲットするために動画CMを視聴しましょう。
4 Powl

poulは、歩数、移動でポイントをもらうことができます。
そのほか二択のアンケート、ゲーム、チャットを答えると1ポイントもらえます。

他にもレシ活や覆面調査などもありますので、たくさんポイントを貯めたいという方にはおススメです。
5 アルコイン

歩数でコインがもらえます。
アルコインの特徴は、スゴロクに参加するためのサイコロをゲットすることができます。

デイリーチャレンジとウィークリーチャレンジがあって、達成すると抽選で高額コインが当たるかもしれません。
6 ANA Poket

歩き、車、電車、飛行機での移動全てがポイントになります。

ANAポケットでは、デイリー広告ボーナスがあり、視聴回数は10回までです。
注意しなければいけないのは、チャレンジは「はじめる」ボタンをタップしてからでないと達成してもポイントにならないので、気をつけましょう。
7 Cheeese

1000歩歩くとチーズの粉が貯まります。ショッピングやミッションをクリアするとBIT(ビットコイン)をもらうことができます。

特徴的なのは、マイメディアを読むとビットコインが貯まります。1日一回は更新されて読めるようになるので、忘れないように読みましょう。
招待コード【c12f8c0790a54db5】
8 aruku &(あるくと)

あるくとは、ゲームのようなインターフェースで、住人の話を聞いてミッションをクリアするとゴールドがもらえます。

500歩歩くごとにウォーキングポイントを獲得することができます。他にもおみくじを引いてぽたみくじカードがもらえますので、応募ボタンから所持カードで応募してください。
9 dヘルスケア

dヘルスケアは、dアカウントが必要です。docomoの携帯ではなくてもdアカウントは発行可能ですので、dアカウントを事前に準備しておきましょう。

歩数でポイントを貯める以外に特典やミッションがあり、クリアするとdポイントを獲得することができます。
10 Miles

Milesは歩数ではなく移動の距離でマイルが貯まります。1日5回までしかマイルを貯められないので、1日移動が終わってから高マイルから獲得していくと効果的にマイルを貯めることができます。

他にも毎日クイズやアンケートを答えていくとマイルが貯まります。
他にも歩数や移動でもらえるアプリやサービスがあると思います。
こんなアプリがあるよなど教えてください。
次回は、私が貯まったポイントをどう運用していったかを解説したいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
コメントを残す